新潟ー鳥取往復してきました

こんにちは。 くぼりかおりです。
先週は倉吉教室の講師として鳥取へ行ってきました。
倉吉教室では初のCanva講座やスマホ教室を開催し、あっという間の3日間でした。 講座の様子はまた後日改めて投稿しますね。
毎回尋ねられる見附市―倉吉市間の移動手段ですが、今回は大阪経由でした。
ざっくりこんなルートで、片道約11時間です。
行き 見附駅 → 新潟駅 → 新潟空港 → 伊丹空港 → 千里中央 → 桃山台 → 倉吉駅
帰り 由良駅 → 米子駅 → 三ノ宮駅 → 十三 → 蛍池 → 伊丹空港 → 新潟空港 → 新潟駅 → 見附駅




帰りは米子駅から深夜高速バスを利用しました。 日曜日の23時に出発し、途中の休憩を挟んで翌朝4時に三ノ宮駅に到着する、ちょっとした夜行バスの旅です。



JR三ノ宮駅とその周辺は大規模な工事中なのですね。
フェンスが立ち並び、早朝4時という時間帯で駅構内も閉まっていたため、すぐ近くの阪急神戸駅にたどり着くまで軽く迷子になりました。
思わぬ形で夜明け前の神戸の街を散策できたので、これはこれで良かったと思います。
鳥取では「会いたい人に会い、食べたいものを食べる」をモットーに、美味しいものをたくさんいただきました。


壁の書き込みも健在です


米子ではピッツェリア カルダ・マーノ、グランカフェF、日吉津カインズ内のCAFE BRICCO(カフェブリッコ)へ。





マフィンが豊富です
友人宅ではカワユイ猫ちゃん2匹とも触れ合えるという嬉しいサプライズもありました。


今回も実り多き旅でした!
本日もブログをご覧いただき、ありがとうございました。