見附市から長岡花火を愛でる

長岡花火2025

こんにちは。くぼりかおりです。

新潟県に来て、夏祭りの多さに驚いています。しかも、どれもかなり盛大ですよね。

その代表格といえば長岡花火。

慰霊と鎮魂の意味が込められており、開始とともに打ちあがる「白菊」は、その象徴だと聞きました。

1日目はYouTubeで中継を観覧しました。

渋滞必至のため、チケットを持っていない方は来場を控えるよう呼びかけられていますからね。

長岡花火アプリからの通知もすごいことになっていました。

ジャンジャン来ます。

2日目、もしかしたら見附から見えるかも…と近所まで車で出かけてみたところ、しっかり見えました!

さすが長岡花火。

10km離れていても十分に楽しめました。

三条市や、遠くは佐渡からも望遠鏡で見えるそうですね!

しかし、いつも写真撮影に気合と準備が足らない私。

レリーズはスマホのCanonアプリで代用するのですが、めったに使わないため久々(多分1年ぶり)に立ち上げるとアップデート、ログイン画面。

「うわぁやっぱり…」と苦笑いです。

しかもすでに花火が始まってから準備するもんだから、もうアプリはあきらめることに。

セルフタイマー2秒+長秒露光でなんとか撮りました。

正三尺玉は打ち上げ位置の見当が外れ、見切れちゃいました。

悲しい~。

↓一応、正三尺玉です。

こうしてなんだかんだで写真を撮りつつ、この眼でしっかり堪能できました。

素晴らしい花火をありがとうございました。

いつかは会場で、視界いっぱいの花火を楽しみたいと思います。

本日もブログをご覧くださりありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA