長岡の雪国植物園で雪割草を愛でる-その2-

こんにちは。くぼりかおりです。
週末はタイヤ交換をしてもらって、車は一足先に衣替えが済みました。
前回の続き、雪国植物園の記録です。
雪割草以外にもカタクリ、水芭蕉など様々な山野草が迎えてくれました。






初めて見たのは黄色いスミレ。
団体さんを案内されていたガイドさんによると、新潟の周りではわりと見られるけど、他の地域では珍しいものだそう。
そして食べられるそうです。
僕も昔食べされられたけど、この通り大丈夫♪と。
歩けば歩くほど、小さな発見があります。
マクロレンズも大活躍。
なんて楽しいのでしょうか!


桜も咲き揃い始めていました。




玄関付近には気になる木彫りがありました。
どうやら猫を彫る達人が居るようですね…!






本日もブログをご覧くださりありがとうございました。