LINEあみだくじの楽しい使いかた例

スマホ講座LINEあみだくじ機能

こんにちは。昔、役員決めのあみだくじで自治会長を引き当てた、くぼりかおりです。
なんとか務め切りましたが、とんでもない所でくじ運強いです。

本日の投稿画像はインスタグラム@egaodemitsuke より。

写真は先月のスマホ バラチームでの記念撮影。
カメラアプリ#SNOW のAIフィルターを使ってみましたよ。
久しぶりのプリンセス風とアニメ風です。

LINE「あみだくじ」の使いかた例

講座ではLINEの「あみだくじ」機能を練習してみました。
トークルーム下部の『+』ボタンから作れる、グループ内であみだくじを実施できる機能。

画面上であみだをたどって、当たり・ハズレが抽選されます。

たとえば、こんな場面で使うと楽しいかもしれません♪

プレゼント交換

誰にどのプレゼントが当たるか、ドキドキ感を演出できます。

グループ分け

チーム分けや役割分担を、公平かつ面白く決められます。

罰ゲーム

誰が罰ゲームを受けるか、ハラハラドキドキの展開を楽しめます。

席決め

食事会や飲み会で、くじ引きで席を決めることで、いつもと違うメンバーと交流できます。

旅行の行き先決め

どこに行くか迷ったとき、あみだくじで決めれば、思わぬ発見があるかもしれません。

食事のメニュー決め

何を食べるか迷ったとき、あみだくじで決めれば、新しい味に挑戦できるかもしれません。

ゲームの順番決め

誰からゲームを始めるか、公平かつスムーズに決められます。

景品決め

くじ引きで景品を決めることで、平等にチャンスを与えることができます。

イベントの出し物決め

文化祭や忘年会などのイベントで、誰が何をするか、あみだくじで決めれば、役割分担もスムーズです。

日常のちょっとした選択

今日の晩御飯のおかず、洗濯物をたたむ順番など、日常のちょっとした選択にあみだくじを取り入れると、普段の生活が少し楽しくなりますね♪

本日もブログをご覧くださりありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA